趣味力 (生活人新書)ご存知、秋元康氏が、40代半ばを過ぎて始められた陶芸を元に、人生において趣味を持つことの楽しみや重要性等々、趣味にまつわることについて書いた本です。表題を見ると、「恥の概念を捨てよう、(趣味で失敗したからといって)誰もあなたを見ていない」「(仕事でもないのだから面白くなかったら)大人になったら途中で投げ出しても良い」「(会社の宴会等)楽しくない時間を楽しいと錯覚していないか」等々、わが身を振り返ってもなるほどと思わせる記述も多々あります。ただ、この類の本に必要と思う語り口の優しさというものがあまり感じられませんでした。例えば、「時間がないっていうけど、私は趣味のためなら日曜の朝九時に(陶芸の先生の所に)行くのも平気です。できませんか?」的口調です。やはり、見下し感が感じられるせいか、書いてあることそのままになるほどとは同意できませんでした。なので私の場合は星3つ。そういった調子でも平気という方には星4つかもわかりません。
|